ヤドリギブログ
適当雑記ブログ。ゲームのプレイ日記が主。 ネタバレ注意
ゼピュロス戦記・第8回
パーティフレーム作ってみました。(アイコン配布元:白骨死体)
GM隊:エセル、フィアニス、ティムト、ミーティア
SQ隊:ユール、ノエル、カエデ、レンギョウ
日記の中で、いきなり名前で説明されても「…誰?」ってことになりそうだから、毎回こうして置いとこうかと。
職業名で解説すればいいんだろうけど。
GM隊、女性陣レベル26、ティムト27。
ティムトとミーティアはほぼ1レベル分経験値差が開いてる。
まあ、そのうち女だけの国に行くことになったら、ティムトは置いてけぼりだから今のうちに稼いでおくと良いよ。
SQ隊レベルと総ドラゴン数に動きなし。
【カザン→ミロス→プレロマ→カザン】

昨日、アイゼンでのイベントを終えてカザンに帰還したところ。
町の人に話しかけると、クエスト色々発生。
どうせだからミロスの方まで足を伸ばし、クエストを発生させておく。
クエストじゃないけど、ミロスの双子はじゃんけんを知らないらしい……
おもちゃが一つしかないから捨てるしかない、って、交互に遊ぶという選択は……?
宿の二階の商人に、使わなかったガラス玉が500で売れたようだが、売り損なった;
カザンに戻って、メナスさんに会いに行く。
大統領府の騎士が、帝竜は何匹いるのかだけでも分かればと言う。
セブンスドラゴンだから7匹じゃないの?(それは中の人の知識)
世界協定のミッション、行くところが2箇所あるというので、好きな方から行けるのかと思ったらプレロマで固定らしい。
ノワリーさんと飛空挺で出かけると、途中で帝竜に襲われて不時着。
予期せぬ展開になるのかと一瞬ワクワクしたが、プレロマは超目の前だった。
全然予定通りじゃねえか!!
新しい装備品やアイテムが店に並んでいる。やった、フロワロダメージ軽減アイテムがある!
でも、ちょっとばかり物価が高い……後で踏んでから買おう。
エメルさんと対面。
竜を倒すためなら何でも協力してやろうと言ってくれる。
じゃあ、とりあえず下の店屋の装備品全部買ってくれませんか。
消費アイテムを無限供給してくれるんでもいいですよ。
もう! 口ばっかり!
その後、イベントとかクエストとか色々あって、船を入手。
外に出て、見当たらないけどー? と浜辺に近寄ったら、いきなり船出現で超びびった。カヌーか。カヌーなのか。
適当にフロワロを踏みつぶして物価を下げて、主に防具購入。
マナが増えるのが多いからねー。まだ多少高いけど買っとかなくちゃ。
各種調査スキルも、遺跡はもうあるし、そのうちどっかで手に入るんだろうとは思いつつ、5千円で買ってしまう。これで、採集できるようになったのかな?
町の周囲をしばらくウロウロして派手な羽根を集め、ポータルを起動させてカザンに戻る。
クエストは無事完了したが、うっかりして、羽根を集めてない状態で男に話を聞いておくのを忘れたので、結局何のためにほしがってたのかよく分からなかった……
クエストの手順、かなりめんどくさいですよね……
まず依頼人に話し掛けて発生させて、管理部行って受けて、また依頼人に話聞いて、実際に依頼をこなして、依頼人に報告して、管理部行って完了。何度依頼主と管理部を往復すれば……
セカキューみたいに、最初から管理部に並べておこうよ……
そんで依頼人に話を聞いたり報告する部分は、イベントシーンとして処理するとかでいいじゃん……せめてどっちかだけでも。
本当に、プレイするほどにシステム面の不備が目につく。
テストプレイしてないの? と問いたくなるほど、プレイヤーの感覚に沿わない。
ギルドでパーティ編成する際に、レベルと名前とミニキャラ絵しか表示しないとかふざけてんの?
一応、除籍のメニューで装備品やステータス見られるから、確認はそっちでしろってことでしょうか。
他サイト様で仰ってた「痒いところに見事なまでに手の届いていないゲーム」というのがほんと言い得て妙だ。
特に、世界樹の迷宮と似てるところはシステム参考にしてるんだろうに、世界樹が1から2で進化した部分がまるっきり活かされてないのはどうかと思ってしまう。
拡大マップ画面、セカツーで半マス外側が表示されるようになって格段に見やすくなったところとか、見習ってほしい。
カスタム画面がLRで切り替えられないのも前に愚痴りましたが、スキルの前提条件もわかりづらい。最初Aボタン押せば表示されることさえ気づかなくて、スキルツリーの曖昧表示に頼るしかないのかと暗い気分になりました。つーか、Aで前提が見られるってこと、取説にも書いてなくない!?
あと、町マップがどうも歩きづらい。
進行ルートに障害物が多すぎ。
特にミロスは……通りの脇に立ってるポールが、武器屋の入口の延長線上にあって。
柱を回り込んで店に入って、さらに一歩下にカウンター、って、ストレートにルート空けておけよ!
何考えてこんな配置なんだ。何も考えてないのか。
せっかく家があるのに、どうしてメンバーチェンジがそこで出来ないのか、とか……
どうして家にアイテムを置いておけないのか、とか。
家を持つ意味が今のところまるでわからない……カザンの宿代なんて知れた額だから、そこでタダで泊まれたって大して嬉しくもないのに。実際、たまに家があるのを忘れて宿に泊まってしまうくらい。
スタッフの中に、マイホームを持つことに過剰な夢を見ている団塊世代でもいるのか?
いっそ売って金に替えたい。
……まあ、そのうち機能が増えていくのかもしれないけど。
受けてるクエストが、オフィス行かないと全く確認出来ないってのもちょっと信じられない話なので、自分が気づいてないだけかとか疑ってるんですけど……確認出来ないですよね?
ウォークセーフやインビジの効果が、いちいちメニュー開かないと確認出来ないのも信じがたい。
ここまで書いてきて思いましたが、ひょっとすると、すべては懐ゲーっぽく難易度を上げるためにわざとやってるのですか。そうなのですか。
昨日、アイゼンでのイベントを終えてカザンに帰還したところ。
町の人に話しかけると、クエスト色々発生。
どうせだからミロスの方まで足を伸ばし、クエストを発生させておく。
クエストじゃないけど、ミロスの双子はじゃんけんを知らないらしい……
おもちゃが一つしかないから捨てるしかない、って、交互に遊ぶという選択は……?
宿の二階の商人に、使わなかったガラス玉が500で売れたようだが、売り損なった;
カザンに戻って、メナスさんに会いに行く。
大統領府の騎士が、帝竜は何匹いるのかだけでも分かればと言う。
セブンスドラゴンだから7匹じゃないの?(それは中の人の知識)
世界協定のミッション、行くところが2箇所あるというので、好きな方から行けるのかと思ったらプレロマで固定らしい。
ノワリーさんと飛空挺で出かけると、途中で帝竜に襲われて不時着。
予期せぬ展開になるのかと一瞬ワクワクしたが、プレロマは超目の前だった。
全然予定通りじゃねえか!!
新しい装備品やアイテムが店に並んでいる。やった、フロワロダメージ軽減アイテムがある!
でも、ちょっとばかり物価が高い……後で踏んでから買おう。
エメルさんと対面。
竜を倒すためなら何でも協力してやろうと言ってくれる。
じゃあ、とりあえず下の店屋の装備品全部買ってくれませんか。
消費アイテムを無限供給してくれるんでもいいですよ。
もう! 口ばっかり!
その後、イベントとかクエストとか色々あって、船を入手。
外に出て、見当たらないけどー? と浜辺に近寄ったら、いきなり船出現で超びびった。カヌーか。カヌーなのか。
適当にフロワロを踏みつぶして物価を下げて、主に防具購入。
マナが増えるのが多いからねー。まだ多少高いけど買っとかなくちゃ。
各種調査スキルも、遺跡はもうあるし、そのうちどっかで手に入るんだろうとは思いつつ、5千円で買ってしまう。これで、採集できるようになったのかな?
町の周囲をしばらくウロウロして派手な羽根を集め、ポータルを起動させてカザンに戻る。
クエストは無事完了したが、うっかりして、羽根を集めてない状態で男に話を聞いておくのを忘れたので、結局何のためにほしがってたのかよく分からなかった……
クエストの手順、かなりめんどくさいですよね……
まず依頼人に話し掛けて発生させて、管理部行って受けて、また依頼人に話聞いて、実際に依頼をこなして、依頼人に報告して、管理部行って完了。何度依頼主と管理部を往復すれば……
セカキューみたいに、最初から管理部に並べておこうよ……
そんで依頼人に話を聞いたり報告する部分は、イベントシーンとして処理するとかでいいじゃん……せめてどっちかだけでも。
本当に、プレイするほどにシステム面の不備が目につく。
テストプレイしてないの? と問いたくなるほど、プレイヤーの感覚に沿わない。
ギルドでパーティ編成する際に、レベルと名前とミニキャラ絵しか表示しないとかふざけてんの?
一応、除籍のメニューで装備品やステータス見られるから、確認はそっちでしろってことでしょうか。
他サイト様で仰ってた「痒いところに見事なまでに手の届いていないゲーム」というのがほんと言い得て妙だ。
特に、世界樹の迷宮と似てるところはシステム参考にしてるんだろうに、世界樹が1から2で進化した部分がまるっきり活かされてないのはどうかと思ってしまう。
拡大マップ画面、セカツーで半マス外側が表示されるようになって格段に見やすくなったところとか、見習ってほしい。
カスタム画面がLRで切り替えられないのも前に愚痴りましたが、スキルの前提条件もわかりづらい。最初Aボタン押せば表示されることさえ気づかなくて、スキルツリーの曖昧表示に頼るしかないのかと暗い気分になりました。つーか、Aで前提が見られるってこと、取説にも書いてなくない!?
あと、町マップがどうも歩きづらい。
進行ルートに障害物が多すぎ。
特にミロスは……通りの脇に立ってるポールが、武器屋の入口の延長線上にあって。
柱を回り込んで店に入って、さらに一歩下にカウンター、って、ストレートにルート空けておけよ!
何考えてこんな配置なんだ。何も考えてないのか。
せっかく家があるのに、どうしてメンバーチェンジがそこで出来ないのか、とか……
どうして家にアイテムを置いておけないのか、とか。
家を持つ意味が今のところまるでわからない……カザンの宿代なんて知れた額だから、そこでタダで泊まれたって大して嬉しくもないのに。実際、たまに家があるのを忘れて宿に泊まってしまうくらい。
スタッフの中に、マイホームを持つことに過剰な夢を見ている団塊世代でもいるのか?
いっそ売って金に替えたい。
……まあ、そのうち機能が増えていくのかもしれないけど。
受けてるクエストが、オフィス行かないと全く確認出来ないってのもちょっと信じられない話なので、自分が気づいてないだけかとか疑ってるんですけど……確認出来ないですよね?
ウォークセーフやインビジの効果が、いちいちメニュー開かないと確認出来ないのも信じがたい。
ここまで書いてきて思いましたが、ひょっとすると、すべては懐ゲーっぽく難易度を上げるためにわざとやってるのですか。そうなのですか。
PR